入所案内について

-
For Meeへの入所について
障がい者総合支援法にもとづく障がい者福祉サービスのひとつで、共同生活をする場所を指します。障がいを持つ人達が地域社会に溶け込んで生活できるよう、自立した生活のための訓練の場です。4~5人程度の共同住居の形態をとり、食事・洗濯・掃除などをスタッフと入居者様が共同で行います。住居には、一般的な戸建てを改築して使用しています。
-
支援・援助の内容
-
- 入所された方が不自由のない生活を送れるよう、食事・掃除・洗濯などの身の回りのお手伝いをさせていただきます。
-
- 病院に通うためのサポートや、その他入院した際の付き添いや援助を行います。
-
- お金に関する相談や、金銭面でのやりくりに関するアドバイス・サポートを行います。
-
- 行政関係(役所での手続き)のお手伝いをいたします。
-
-
対象となる方
市町村で発行される「障がい福祉サービス受給者証」が必要で、発行には通常、障がい者手帳または療育手帳が必要です。
(詳細な発行手続きの方法は市町村の障がい者福祉課に問い合わせていただいたり、ホームページなどにも記載されています。)既に受給者証事態をお持ちの方も、体験入所・本入所については「共同生活援助」の申請をいただく必要があります。
知的障がい・身体障がい・精神障害(統合失調症・うつ病・双極性障害・パニック障害・アスペルガー症候群・注意欠陥多動性障害などの発達障害他)をお持ちの方で、精神科医療の治療を受け服薬をしている方を対象とさせて頂いております。
-
主な入居対象者
(1)18歳から65歳までの何らかの障害をお持ちで、障がい区分2~4までの方 ※区分5の方、申請中・取得予定の方相談可
(2)共同生活援助利用の為の申請がされている受給者証の申請・発行がお済の方、また申請中の方
(3)平日日中活動先に通えること
(4)日常生活をご自身のお力で組み立てることのできる方。
入所までの流れ
-
1.まずはご相談下さい
まずは、お電話(03-6625-4685)もしくはお問い合わせフォームにて、ForMeeにご相談いただきます。見学は常時いつでも可能ですが、体験入所には面談が必要ですので、まずは見学からしていただくのがおすすめです。
-
2.ForMee施設の見学
グループホームの見学は常時いつでも行っております。入所されている皆さんがどのような生活環境のもと、生活をしているのか、雰囲気やスタッフの様子など、普段の様子を見ることができますので、入所を希望されている方にとっても、安心していただけます。
-
3.面談
面談の日程を調整し、日にちが決まったら実際に面談を行います。
サービスを受けられる想いをお伺いし、日常生活に付随する金銭管理能力・買い物の能力などを見させていただきます。(IADLを確認させていただきます)
-
4.障がい福祉サービス受給者証の申請
利用者またはご家族にて、市町村福祉事務所窓口において障がい福祉サービス受給者証の申請をお願い致します。
-
5.共同生活援助サービスの受給
担当のケアマネジャー様又は相談支援事業所の担当者様に、新たなサービス利用計画書の作成を依頼し、市町村より共同生活援助サービスの支給を受けていただきます。
体験利用では(体験利用連続30日、最大50日)という支給量が出されるかと思います。
-
6.受給者証をご持参し、ご来所
障害福祉サービス受給者証に(5)の支給量が記載されますので、その受給者証をご持参の上ご来所いただきます。
身元保証人の方又は後見人の方の同席もお願い致します。
-
7.入所のご説明
重要事項の説明・体験利用時にかかる費用の詳細を説明させていただき、ご納得の上で、契約を結びます。
入居申請書(体験利用契約書)へのご署名と、健康告知書・支援内容書にご記入いただきます。
利用開始の日時・引っ越しの搬入日などを決定していきます。
-
8.個別支援計画(体験利用)の作成
日中支援事業所様と、平日日中の送迎の手配等の調整をしていきます。 主に担当相談員様のお仕事となります。
当社は週間ケア計画の作成とサービス利用計画書に基づき個別支援計画(体験利用)の作成をさせていただきます。
-
グループホームでの一日< 平日 >
-
-
起床
起床し、着替え・洗面、朝食の準備などをおこないます。
-
朝食
皆で朝食をとります。食後は全員で後片づけをします。
-
出勤準備
-
移動
個人所有の車や送迎等を利用し近隣の日中活動場所へ出勤します。
-
日中活動
個人活動、就労支援活動などを利用します。
グループホームでの一日< 休日 >
入居者様の生活スタイルに応じて調整し、お食事の提供を行います。
-
-
-
帰所・入浴・自由時間
-
夕食・自由時間
-
就寝準備
各自のお部屋でお過ごしください。
-
棟内消灯
-
見回り
-
見回り
グループホームでの一日< 休日 >
入居者様の生活スタイルに応じて調整し、お食事の提供を行います。
-